1
2017年 04月 09日
今年2戦目は、新潟市内にある角田山を一周するハーフマラソンです。
エントリーした時から、自転車で自走しようと思っていました。
今にも降り出しそうな雨雲の下、午後は雨が降らないという天気予報を信じて自転車で出発。
しか~し、走り出してすぐに本格的な雨に。。。会場に着くころにはびしょ濡れでした。
それでも今日はファンランで楽しく走るつもりだったので苦にならず。
身体が冷えないよう時折ジョギングしながらスタートを待ちました。
スタート前には雨も上がり、若干寒いながら走るにはベストコンディションでした。
で、ほどなくスタート。気楽に身体が気持ちいいペースで進みます。
コース序盤は民家の中を走り応援もあって気持ちいい。
そのうち短いながらも急な登り坂が登場。コースを知らないので、いきなり感がたまりません。
登りきると柿畑で以前子供と来たことのある遺跡の横を通過し、だんだん通ったことのあるような柿畑と田んぼの間にある道へ。
この辺りはフラットで走りやすい。
そのままいいペースで進み海岸線へ。
普段はバイク(自転車)で走るシーサイドラインをランする。
まずは灯台前の坂。ここは斜度が緩いので楽勝!
いったん下り2kmほど進むとこのコース最大の難所である五カ峠越えです。
序盤からそこそこきついのですが、峠道に入るとさらに辛い。
でも前のランナーにみるみる追いつき追い越せる!
俺は『山の神』だ! と妄想が止まりません。
ピーク過ぎからは『箱根6区山下り』を妄想し、飛ばしました。
平地になってからも気分よく走れ、なかなか良いタイムでフィニッシュできました。
ゴール後、再び雨が降ってきて身体が冷えそうだったので余韻を楽しむこともなく帰路についたのが残念。

雨の自走は大変でしたが、『楽しんで走る』ことの大切さを再認識できてよかったです。
エントリーした時から、自転車で自走しようと思っていました。
今にも降り出しそうな雨雲の下、午後は雨が降らないという天気予報を信じて自転車で出発。
しか~し、走り出してすぐに本格的な雨に。。。会場に着くころにはびしょ濡れでした。
それでも今日はファンランで楽しく走るつもりだったので苦にならず。
身体が冷えないよう時折ジョギングしながらスタートを待ちました。
スタート前には雨も上がり、若干寒いながら走るにはベストコンディションでした。
で、ほどなくスタート。気楽に身体が気持ちいいペースで進みます。
コース序盤は民家の中を走り応援もあって気持ちいい。
そのうち短いながらも急な登り坂が登場。コースを知らないので、いきなり感がたまりません。
登りきると柿畑で以前子供と来たことのある遺跡の横を通過し、だんだん通ったことのあるような柿畑と田んぼの間にある道へ。
この辺りはフラットで走りやすい。
そのままいいペースで進み海岸線へ。
普段はバイク(自転車)で走るシーサイドラインをランする。
まずは灯台前の坂。ここは斜度が緩いので楽勝!
いったん下り2kmほど進むとこのコース最大の難所である五カ峠越えです。
序盤からそこそこきついのですが、峠道に入るとさらに辛い。
でも前のランナーにみるみる追いつき追い越せる!
俺は『山の神』だ! と妄想が止まりません。
ピーク過ぎからは『箱根6区山下り』を妄想し、飛ばしました。
平地になってからも気分よく走れ、なかなか良いタイムでフィニッシュできました。
ゴール後、再び雨が降ってきて身体が冷えそうだったので余韻を楽しむこともなく帰路についたのが残念。

雨の自走は大変でしたが、『楽しんで走る』ことの大切さを再認識できてよかったです。
▲
by trineko
| 2017-04-09 22:06
| レース
|
Comments(2)
2017年 04月 05日
春の陽気に誘われてライドオン!
てなわけで今日は遠出しました。
知り合いのFBに刺激されて、残雪を見に山都へ。
まだ100km越えは1回の状態でどこまで走れるか不安なのに、三川までは春特有の強い向かい風に遭遇し、出鼻から体力消耗です。
更に、宮古手前のゲキ坂では時速10km/h。。。
でも無事登りきれた!

ピーク付近はまだまだ背丈ほども雪が残ってます。

山都までの下りは、雪に囲まれているためか寒くてウインドブレーカーなしでは走れません。
出発時間が遅かったので、14時過ぎに西会津に到着。
日があるうちに帰宅したいので、またも素通り。
順調に走れましたが、安田から再び向かい風となり疲労感満載で帰宅しました。
次は美味しいものが食べられるよう、朝早く出かけよう。
てなわけで今日は遠出しました。
知り合いのFBに刺激されて、残雪を見に山都へ。
まだ100km越えは1回の状態でどこまで走れるか不安なのに、三川までは春特有の強い向かい風に遭遇し、出鼻から体力消耗です。
更に、宮古手前のゲキ坂では時速10km/h。。。
でも無事登りきれた!

ピーク付近はまだまだ背丈ほども雪が残ってます。

山都までの下りは、雪に囲まれているためか寒くてウインドブレーカーなしでは走れません。
出発時間が遅かったので、14時過ぎに西会津に到着。
日があるうちに帰宅したいので、またも素通り。
順調に走れましたが、安田から再び向かい風となり疲労感満載で帰宅しました。
次は美味しいものが食べられるよう、朝早く出かけよう。
▲
by trineko
| 2017-04-05 20:59
| 自転車
|
Comments(0)
1