1
2018年 01月 13日
▲
by trineko
| 2018-01-13 20:53
| 走る
|
Comments(0)
2018年 01月 12日
新潟市は大雪。
全国的に新潟市は豪雪地帯と思われがちですが、実はそんなに雪は積もりません。
でも、今回は間違いなく豪雪。
こんな新潟市、みたことないです。
全国的に新潟市は豪雪地帯と思われがちですが、実はそんなに雪は積もりません。
でも、今回は間違いなく豪雪。
こんな新潟市、みたことないです。
トレーニングメニューもスピードトレーニングはしばらくできないかな?
焦ってもしょうがないので、休息期間と考えのんびり走ります。
▲
by trineko
| 2018-01-12 23:48
| ひとりごと
|
Comments(0)
2012年 01月 25日
朝練しようと5時に起きると、風が強く雪も降っていた。
無理せずローラーをちょこちょこっと回して終了。
支度をして出勤すると雪も風も小康状態となり、「たいして降らないかな」と仕事にいそしんでいた。
そして昼。
今朝の中央区は、数センチの積雪しかなかったのに、この数時間で20センチは積もってしまった。。。
よって午後一番の仕事は雪かきに。
1時間近くかけて雪かきし、汗だくで肩まわりもダルい〜。
そして1日の仕事を終えて帰宅すると、住まいのある東区は今朝と変わらない積雪!
いつもは職場よりも自宅の方が積雪が多いのに全く逆。
妻に話を聞くと海岸沿いの方が雪が多いらしい。
明日は雪の中をどう走ろうかとワクワクしてたのに、ちょっと残念でした。
無理せずローラーをちょこちょこっと回して終了。
支度をして出勤すると雪も風も小康状態となり、「たいして降らないかな」と仕事にいそしんでいた。
そして昼。
今朝の中央区は、数センチの積雪しかなかったのに、この数時間で20センチは積もってしまった。。。
よって午後一番の仕事は雪かきに。
1時間近くかけて雪かきし、汗だくで肩まわりもダルい〜。
そして1日の仕事を終えて帰宅すると、住まいのある東区は今朝と変わらない積雪!
いつもは職場よりも自宅の方が積雪が多いのに全く逆。
妻に話を聞くと海岸沿いの方が雪が多いらしい。
明日は雪の中をどう走ろうかとワクワクしてたのに、ちょっと残念でした。
▲
by trineko
| 2012-01-25 21:25
| ひとりごと
|
Comments(0)
2011年 02月 15日
雪とは無縁であろうと思われた今回の出張。
高知では、チラッと雪が舞い、更に、ここ横浜では大雪!!!
午後から降り出した雨が、夜8時過ぎには雪に変わって、それ以降はまるで雪国のような降りっぷり。
アッというまに3センチくらい積もってしまいました。

雪というより、切れ味の悪いおろし金ですった大根おろしのように、水分たっぷりです。
雪用の靴ではないので、靴の中まで濡れてしまった。
新潟であれば、たいした雪ではないのですが、横浜までこの量は多過ぎ。
想定外の雪に遭遇すると、すご〜〜〜〜〜く、めげます。

にほんブログ村
高知では、チラッと雪が舞い、更に、ここ横浜では大雪!!!
午後から降り出した雨が、夜8時過ぎには雪に変わって、それ以降はまるで雪国のような降りっぷり。
アッというまに3センチくらい積もってしまいました。

雪というより、切れ味の悪いおろし金ですった大根おろしのように、水分たっぷりです。
雪用の靴ではないので、靴の中まで濡れてしまった。
新潟であれば、たいした雪ではないのですが、横浜までこの量は多過ぎ。
想定外の雪に遭遇すると、すご〜〜〜〜〜く、めげます。

にほんブログ村
▲
by trineko
| 2011-02-15 01:26
| ひとりごと
|
Comments(0)
2010年 02月 04日
昨日予告したとおり、野沢温泉へスキーに行く気満々で5時半に起床。
そして身支度を整えた後、雪の様子でも見てみようと玄関ドアをあけると。。。
どっひゃ〜!
なんじゃこの雪は
30cmは積もってる。。。
これ、ヤバいんでないかい。
友人へTELするも、留守電で通じないので、とりあえず玄関前の雪のけをして友人が来るのを待つ。
6時丁度に友人が着くも「シャレにならんから、やめとくか。」と早々と結論をだし、スキーは中止に。。。
四駆でなけりゃ、彼も我が家までは来れなかったのでは?
せっかく早起きしたから妻のために愛車の雪をのけようかと車を見ると、ワイパーがちょこっと見える以外は雪の塊と化していました。

車とその周りの雪をどけるのに40分位かかった。
雪の量もすごいが雪質も良く、新潟市内では珍しサラサラ雪。ほうきで掃くことができるほどです。こんなのは新潟市に住んでいて初めて。しかも今日は立春なのに。。。
すっかり意気消沈し、今日は家に引きこもるしかなさそうです
今も雪が降り続いています。
いつまで降るの?
そして身支度を整えた後、雪の様子でも見てみようと玄関ドアをあけると。。。
どっひゃ〜!
なんじゃこの雪は

30cmは積もってる。。。
これ、ヤバいんでないかい。
友人へTELするも、留守電で通じないので、とりあえず玄関前の雪のけをして友人が来るのを待つ。
6時丁度に友人が着くも「シャレにならんから、やめとくか。」と早々と結論をだし、スキーは中止に。。。
四駆でなけりゃ、彼も我が家までは来れなかったのでは?
せっかく早起きしたから妻のために愛車の雪をのけようかと車を見ると、ワイパーがちょこっと見える以外は雪の塊と化していました。

車とその周りの雪をどけるのに40分位かかった。
雪の量もすごいが雪質も良く、新潟市内では珍しサラサラ雪。ほうきで掃くことができるほどです。こんなのは新潟市に住んでいて初めて。しかも今日は立春なのに。。。
すっかり意気消沈し、今日は家に引きこもるしかなさそうです

今も雪が降り続いています。
いつまで降るの?
▲
by trineko
| 2010-02-04 11:46
| ひとりごと
|
Comments(0)
2010年 01月 14日
新潟は昨日から寒波に襲われています。
雪の量自体はそれほど多くないのですが、風が強く、気温も低い。でもって、歩道・車道ともに圧雪+凍結でツルツルです。しばらくは自転車通勤はできそうにありません。
去年までは車通勤だったので電車通勤はチョー久しぶり。
だからどの時間帯にどれくらい電車が走っているのかも知らないので、帰りに時刻表を調べると、自宅方面の電車は、午後8時台では1本しかないことが判明。仕方なく仕事で時間を潰し、電車時間に合わせて駅に着くも、なんと大雪の影響で電車が運休。。。OTZ
ちょっとイラッとするもしょうがないので、1駅先の乗り換え駅まで時間を潰すため歩きました。
結局会社を出てから2時間近くかけてやっと帰宅できました。
つくづく新潟って田舎だな・・・と思いました。
雪の量自体はそれほど多くないのですが、風が強く、気温も低い。でもって、歩道・車道ともに圧雪+凍結でツルツルです。しばらくは自転車通勤はできそうにありません。
去年までは車通勤だったので電車通勤はチョー久しぶり。
だからどの時間帯にどれくらい電車が走っているのかも知らないので、帰りに時刻表を調べると、自宅方面の電車は、午後8時台では1本しかないことが判明。仕方なく仕事で時間を潰し、電車時間に合わせて駅に着くも、なんと大雪の影響で電車が運休。。。OTZ
ちょっとイラッとするもしょうがないので、1駅先の乗り換え駅まで時間を潰すため歩きました。
結局会社を出てから2時間近くかけてやっと帰宅できました。
つくづく新潟って田舎だな・・・と思いました。
▲
by trineko
| 2010-01-14 23:02
| ひとりごと
|
Comments(0)
1